画像ってどこに配置すればいいの?

こんにちは!

 

なつです!

 

画像ってどこ

配置すればいいの?

 

そんな悩みのあなた

必見の内容です!

 

f:id:haruco_1211:20210608230507j:image

 

これを読むとあなたは

 

画像の配置に迷うことが

なくなります!

 

迷う時間がなくなるので

いつもより早く

スライドが完成し

 

楽して、読みやすい

資料が作れます!

 

f:id:haruco_1211:20210608230946j:image

 

これを読まないと

 

悩まなくていい所で

時間を取られてしまい

 

明日までなのに

終わってない!

寝れない!

 

なんて事になってしまいます。

 

効率よく作るためにも

最後まで

読んでみてください!

 

f:id:haruco_1211:20210608231221j:image

 

画像を挿入したいけど

 

なんだかんだ迷うし

どこに置けばいいか

分からない…

 

そんな経験がありませんか?

私はよくあります。

 

しかし、あるルールを

守るだけで

 

1発で配置が

決定します!

 

そのルールを

お伝えします!

 

f:id:haruco_1211:20210608232115j:image

 

それは

“Zの法則”

従うことです!

 

あなたは

適当に配置を

決めてませんか?

 

そんな人は

1度この法則を

守ってください。

 

それだけであなたの

プレゼン資料は

格段に見やすくなります!

 

f:id:haruco_1211:20210608232539j:image

 

Zの法則に従うと

画像は左

文章は右に配置する

ことになります。

 

目線が止まる場所に

読ませたいことを

持っていくのです!

 

f:id:haruco_1211:20210609001319p:image

 

難しいことではないので

ぜひ挑戦して見てください!

 

今回は以上です!

 

 

読みやすい文字の行間について!

こんにちは!

 

なつです!

 

今回は

なんか文章が

詰まって見えるな…

 

そんな悩みのあなた

必見の内容となっています!

 

f:id:haruco_1211:20210608031236p:image

 

プレゼン資料では

スムーズで見やすい事が

重要になります。

 

見る人にストレスなく

見せることができれば

 

あなたのスライドは

完成度が

変わって見えます!

 

f:id:haruco_1211:20210608031233j:image

 

あなたが何気なく

打ってる文章

 

実は

読みにくいかも

しれません。

 

「俺は読めるよ?」

ではダメなのです!

 

プレゼンスライドで

大切なのは

相手に伝わること。

 

常に

“他人が読みやすいか?”

を大事にしましょう!

 

読みにくいが続くと

 

人は話を聞く意欲が

削がれてしまうのです!

 

f:id:haruco_1211:20210608041334p:image

 

私も以前

同じような経験が

ありました。

 

しかし

あることを意識してから

文章が読みやすくなり!

 

聞く人も

スライドを見てくれる

ようになりました!

 

f:id:haruco_1211:20210608042147j:image

 

難しいことでは

ありません。

 

意識したことは、、

 

文字の大きさ

×0.8−0.9

=行間の隙間

 

を意識して文章を

打つことです!

 

人が見やすい行間の

セオリーです。

 

あなたの資料は

どうでしょう?

 

行間を詰めすぎている

なら今すぐ

やってみてください!

 

あなたの資料

断然読みやすいものに

なります!

 

f:id:haruco_1211:20210608222244j:image

 

今すぐ

自分の資料を

直してみましょう!

 

万全の体制で

プレゼンに臨んでください!

 

今回は以上です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アガリ症のサラリーマン必見!1ヶ月で人前で話せるようになるプレゼン資料の作り方とは?!

こんにちは!

なつです!

 

今回は

 

プレゼンの時

頭が真っ白に

なってしまう…

 

そんなあなた

必見の内容と

なっております!

 

f:id:haruco_1211:20210607165345j:image

 

これを読むことであなたは

人前で堂々とプレゼンが

できるようになります!

 

同僚からは

「やるじゃん」

「わかりやすかった!」

 

と絶賛されます!

f:id:haruco_1211:20210607165714j:image

 

逆にこれを読まないと

あなたは現状維持のまま

 

人前に出るの嫌だなあ…

プレゼンが憂鬱だ

 

そんな感情で

日々を過ごすことになります。

 

ぜひ最後まで

読んでみてください!

 

f:id:haruco_1211:20210607170321j:image

 

何回やっても

人前は慣れない…

 

そんな事思った

経験ありませんか?

 

私はあります。

そんな私が少し

行動を変えることによって

 

たった1ヶ月で

「プレゼンが上手くなった?」

と言われました!

 

そんな方法を

お伝えします!

 

f:id:haruco_1211:20210607234734j:image

 

それは

 

“プレゼン資料を

台本代わりにする”

 

ことです!

 

プレゼンの時の

話す指標にする。

 

それだけで話しやすさが

まるで変わります!

 

f:id:haruco_1211:20210607235311j:image

 

資料を作成する時

主軸となるキーワードは

 

大きくする

または

色を変えましょう!

 

頭が真っ白になっても

スライドを見れば大丈夫!

 

答えはそこに

書いてあります。

 

f:id:haruco_1211:20210607235808j:image

 

 

とは言っても

やはり練習は大事です。

 

本番前にいかに

準備できるかが大切です!

 

 

今すぐパソコンを開いて

スライド資料を

編集しましょう!

 

今回の記事は以上です!

 

 

 

 

伝わりやすい話し方の順番とは?

こんにちは!

 

なつです!

f:id:haruco_1211:20210604225318j:image

 

今回は

「資料は集めた!」

「あとはまとめるだけ!」

 

でも

何から話したらいい?

どうまとめればいいの?

 

そんなあなた

必見の内容です!

 

f:id:haruco_1211:20210604223415j:image

 

伝わりやすい

プレゼンの順番

それは

 

最初の1ページで

結論を言い切る

 

ことです。

 

f:id:haruco_1211:20210604224023j:image

 

例えばダイエットで

「ランニング3km走ろう!」

糖質制限をしましょう!」

 

こんなふうに

ダラダラと

過程を述べるよりも

 

「あなたは3kg

痩せることができます!」

最初に話の主軸を

言い切りましょう!

 

f:id:haruco_1211:20210604224829j:image

 

導入があれば

聞いてくれる人も

 

「こういうこと話すのか」

「なんでその結論に

至ったの?」と

興味を持ってくれます!

 

 

こちらの話に

引き込みましょう!

 

それだけで

話を聞いてくれる人が

増えます!

 

ぜひやってみて下さい!

 

今回は以上です!

 

 

 

どんなフォントを使えばいい??

こんにちは!なつです!

 

今回は

どんなフォントを

使えばいいのか分からない。

 

そんなあなた

必見の内容です!

 

f:id:haruco_1211:20210604230107j:image

 

パソコンにはたくさん

フォントがあるけど

どれを使えばいいの?

 

こんな風に思ったこと

ありませんか?

 

とにかくフォント数は

無駄に多いですよね!

 

私はそんな経験があります。

 

しかし

少し意識することにより

 

悩まずフォントを

即決できるようになります!

 

f:id:haruco_1211:20210604230624j:image

 

可読性が高いとされる

ゴシック体

を使いましょう。

 

ゴシック体は

瞬時に認識しやすい

フォントです。

 

よく教科書で見る

明朝体

長い文章をスムーズに

読む事に長けたフォントです。

 

f:id:haruco_1211:20210604231116j:image

 

場面によって

使い分けるといいですね!

 

1度ゴシック体に

してみてください。

 

資料の見え方が

全然違って見えます!

 

ぜひ試してみてください!

 

今回は以上です!

 

ホワイトスペースを大事にしよう!

こんにちは!

 

なつです!

 

今まで他の人の

プレゼンスライドを

見てきて

 

「なんか情報多いな…」

「何故か見にくいな」

 

そう感じたこと

ありませんか?

 

f:id:haruco_1211:20210604231835j:image

 

それもそのはず。

読みにくいと思ったものは

読みたいと思いませんよね。

 

読みやすい

スライドを作るには

 

“ホワイトスペース

を作ること”

 

が大切になります!

 

f:id:haruco_1211:20210604232312j:image

 

作ったスライドは

大きな画面で映されます。

 

その時、

画面いっぱいに文字が

詰まっていると

とても読みづらいのです!

 

f:id:haruco_1211:20210604232802j:image

 

自然に人がものを

見渡せる面積は

そう大きくありません。

 

だからこそ

余白を作り

余裕を持たせることで

 

ゆったりと見る人が

読みやすいような

間取りにしてあげることが

大切になります!

 

f:id:haruco_1211:20210604233206j:image

 

コツとしては大きな画面に

スライドが映った時

 

文字でパンパンにならないか?

余白はあるか?

 

を意識して

作っていきましょう!

 

ぜひ試してみてください!

 

今回は以上です!

 

 

 

スライドの大きさについて!

こんにちは!

なつです!

 

f:id:haruco_1211:20210603234213j:image

 

今回は

画面の比率、

4:3と9:16

どっちにすればいいの?

そもそも何が違うの?

 

そんな方必見の

内容になっています!

 

これを読めば

適切な大きさで

スライドを作ることが

できるようになり、

 

人が見やすい資料を

作ることができます!

 

f:id:haruco_1211:20210603234138j:image

 

では

何が違うのか?

 

それは

 

3:4は

企画書、報告資料

 

9:16は

公演、セミナー資料

 

 

というふうに

使い分けましょう!

f:id:haruco_1211:20210603234951p:image

 

使い分けることで

モニターの無駄なスペースが

なくなったり

 

報告書だと

印刷しやすくなったりします!

 

つまり

デッドスペースが

なくなるのです!

 

 

ぜひ

大きさを使い分けて

良いプレゼン資料を

作ってくださいね!

 

今回は以上です!